こんばんは^^お見合いマスターのこうせいです。
さて、魅力的なプロフィールの作成についての続きです。
前回はプロフィール写真について書きました。
プロフィール写真の次に重要なポイントは、自分自身の自己紹介文です。
自己紹介文は自分自身の人柄を伝えるツール
自己紹介文は言ってみれば、自分自身の人柄をイメージさせる重要な情報です。
外見はプロフィール写真で分かります。
でも、写真だけでは人柄までは伝わりません。
爽やかそうだなとか、優しそうだな、などなどざっくりとしたイメージしか湧きません。
そのざっくりしたイメージに人柄をプラスすることで、こういう人なんだろうなぁと、お相手に自分自身のイメージをよりふくらますことができます。
魅力的な自己紹介文のポイント
では、魅力的な自己紹介文はどうやって作ればいいのでしょうか。
まず、1行や2行程度のものすごく短い自己紹介文は、書いていないのも同然です!
「よろしくお願いします」
「明るい性格だと思います。よろしくお願いします。」
逆に、長すぎる自己紹介文は、お相手が読むことに疲れてしまいます。
自己紹介文の3つのポイント
- 自分の性格
- 休日の過ごし方
- 将来の家庭像
上記3つのポイントを自己紹介文に盛り込むことで、人柄をイメージさせることのできる自己紹介文が作れます。
性格のアピール方法
当然ですが、自己紹介文にネガティブな文章は避けましょう。
ただ全く自分のことと的外れな自己紹介文にしても、実際お見合いした時に、お相手からイメージと違うと思われてしまうかもしれません。
例えば自分がそんなにしゃべることが得意ではない性格だとしたら、「最初は緊張するかもしれませんが、慣れればたくさんお話します。」
というように表現を少し変えるだけで、お相手からの印象を変えることができます。
休日の過ごし方のアピール方法
休日の過ごし方については、普段の過ごし方や趣味などいろいろな情報をお相手に伝えることができます。
ここで注意してほしいことが一つあります。
「インドア」「アウトドア」のどちらかに偏り過ぎないことです。
例えば、
- 休みの日はほとんど出かけず、家でテレビを観たりして過ごしています。⇒インドア
- キャンプなどアウトドアが好きなので、休みの日は釣りに行ったりしています。⇒アウトドア
偏り過ぎてしまうと、お相手に自分とは趣味が合わないと思われてしまうかもしれません。
そのため、コツは「インドア」も「アウトドア」も両方大丈夫という内容にすると、いいと思います。
将来の家庭像のアピール方法
そして最後に将来の家庭像です。
これは、ざっくりした内容でもいいと思います^^
例えば、「お互いを支え合えるような、明るい家庭を築いていきたいです」というような内容です。
皆さん幸せな結婚を目指していますので、最後の家庭像については誰しもが同じ思いです。
まとめ
自己紹介文は、あなた自身の人柄をお相手にアピールするための、とても大事な部分です!
プロフィール写真同様、しっかりと考えましょうね。
ジュブレのお得なキャンペーン
ジュブレが加盟している各結婚相談所連盟に登録できます。