男性が結婚に対して消極的になる3つの理由
こんばんは^^お見合いマスターのこうせいです。
近年よく晩婚化という言葉をよく耳にするようになりましたよね。
昔は結婚適齢期は25前後と言われていましたが、
今では適齢期というものが曖昧で、30歳を超えて結婚することは当たり前になっています。
では、年齢が30を過ぎたら晩婚とい言うのでしょうか。
そもそも「晩婚」とは?
そもそも、「晩婚」とは何歳からだと思われますか?
実は正確な定義というものはないんです。ざっくり「普通より遅い年齢でする結婚」が晩婚です。
では「普通の結婚年齢」、つまり適齢期はというと「平均初婚年齢」という統計があり、それによると男性31.1歳/女性:29.4歳(平成26年)(厚生労働省 平均初婚年齢の年次推移参照)です。
そうするとこの年齢より遅い結婚を晩婚ということとイメージしてもらえればいいと思います。
私が思うに晩婚化が進んでいる一番の理由は、男性が結婚に対して消極的になっていることだと思うんです。
女性は今も昔も結婚したいと思っている方が多いです。では、男性が結婚に対してなぜ消極的になっているのかその理由を考えてみました。
その1 収入に不安がある
圧倒的にこの理由を挙げられる方が多いです。男性は、結婚に対してお金がかかる、家族を養っていかなければならないという意識がとても強いです。
不況が続く中、給料が上がる見込みがなかったり、非正規社員も増えていることから、「余裕がない」と思っている男性が多いです。
その2 出会いが無い
これは女性も男性も、結婚できない理由としてよくあげられます。
「職場では結婚を考えられる女性がいない」「男だけの職場で出会いがない」などよく聞きます。
普段の生活で出会いがないなら、結婚相談所や出会いの場に行ってみたらと思いますが、
「面倒くさい」「そこまでする気はない」などなど重い腰が上がらないようです。
その3 女性に対しての理想が高い
「こういう女性がタイプ」という思いが強く、少しでもイメージと違うとすぐに気持ちが冷めてしまったり、好きになれないという男性は少なくありません。
でも考えてみてください。完璧な人などいない!自分自身もそうだと思いませんか。
自分自身の理想ばかり押し付けていたら結婚できるわけがありません。
良いところもあれば、気になるところもあると思います。
そんな時は悪い部分を見るのではなく、その人のいいところを見ましょう。それがご縁の一歩だと思います。
上記3つが私がよく聞く男性が結婚しない理由です。
独身男性の皆さん、如何ですか。
結婚へのスタートは出会いから
結婚に対して少しでも意識した時は、まずお相手との出会いを考えてください。
出会いがなければ結婚へのスタートは切れません。その出会い方の方法の一つが、結婚相談所です。
でも、結婚相談所にこだわる必要はありません。自分自身に合う出会い方を見つけてみましょう。
それでも出会い方が見付からなかったときに、結婚相談所という存在をもう一度思い出してください。
結婚相談所は特別な場所でなありません。
結婚したいと思っている皆さんが、普通に出会って、普通にお付き合いして、ご縁が繋がる場所なんですよ。
投稿者プロフィール

- 結婚相談所ジュブレ代表カウンセラー
-
福岡市天神の結婚相談所ジュブレの代表カウンセラー。
婚活カウンセラー歴16年。「早く結婚したい」「幸せな結婚がしたい」人々の悩みを解決し、元気にさせ、背中を押すのが役目。「ありがとう」の言葉が生きがい。福岡の街に幸せな家族を増やしたい。
最新の投稿
婚活のお悩み解決2025年4月1日お見合いで会話を広げる方法はここ!
婚活のアドバイス2025年3月26日桜の季節に考える:婚活成功のカギは「自然体」にあり
婚活のアドバイス2025年3月22日春の訪れと共に始める婚活:結婚相談所の基本と成功への道
婚活のアドバイス2025年3月20日お見合いでフリーズしない為に