無難な婚活しちゃってない?印象を残せない原因と理由【対策も】
最近の婚活男女の傾向として、 「無味無臭」な人が増えてるなーと思います。 いわゆる、よくも悪くも無難。 お見合いが終わった後、お相手に何も印象が残らず、 「悪い人じゃないんですが、ピンとこないのでお断りします」 という感 […]
難しく考えない!結婚相手選びはこれだけ押さえて
「異性と付き合った経験がほぼなくて、正直どうしたらいいか分かりません。」 この言葉、昔は男性に多かったのですが、今は、男女とも大差なくいらっしゃいます。 異性と付き合うという感覚が、僕らのころとは変わってるんでしょう。 […]
執着心がご縁を逃す。男性が避けたがる「執着の強い女性」の特徴
7月ってこんなにも忙しかったのかな!? と、思うくらいあっという間に3分の1が過ぎました。 今月最初の週末には、 新しくジュブレの婚活ファミリーとして頑張られる方が一気に5名、撮影に登録にと続き、 その合間に「プロポーズ […]
半年で結婚すると決めていた目標、達成しました!【成婚報告】
いよいよ7月に突入しました! 年内に成婚退会を目指している婚活中の皆さん、 あと、半年です! もう半年しかないと考えるのか、 まだ半年もあると考えるのか、大きな違いです。 張り切ってまいりましょう。 頑張る […]
いいなと思った人に選ばれる方法=男性心理を知って一歩先を読む
婚活中の皆さんにとって、幸せになれる結婚相手を見極めるにはどうすればいいか、 重大問題だと思います。 たとえば ・自分の家族を大事にしているか ・趣味にお金をかけすぎていないか ・コミュニケーションを大切に […]
結婚している150人に聞いた、後悔しない結婚相手の選び方
婚活前の方でも、婚活中の方でも、自分はいったいどんなお相手を結婚相手に選べばよいのか。 悩まれる方いらっしゃいます。 実際、付き合うだけなら、「好きだから」「優しいから」という理由だけで、交際には発展できるでしょう。 し […]
【要確認】真剣交際をハッピーに過ごすために
来週あたりから、 成婚ラッシュがスタートする気配が湧いてきました。 理由は、 分かりやすく真剣交際が増えてきたから。 それに伴い会員さんと真剣交際について話すことが多かったので、改めてお伝えします。 これから真剣交際を考 […]
【雑記】東京都の婚活アプリ事業に思うこと
東京都が、予算5億をかけてAIマッチングシステム「TOKYOふたりSTORY」を開発中とのこと。 昨年度の出生率が1を割ったということで、本腰を入れた企画だそうですが、 まず予算=税金を婚活アプリにかけることが果たして正 […]
【決定版】半年で婚活を終えるために必要なこと
「年内で、お相手を見つけます!」 意気込み十分に、今日も2名の女性会員さんが活動スタートしました。 当結婚相談所のスローガンは、 「半年で、成婚退会しましょう!!」 この言葉通り半年でいくなら […]
結婚相談所でも無理!結婚を難しくしている条件の壁
当結婚相談所で婚活を始める皆さんには、スタート時に、 自分が結婚相手に求めたい条件を書いていただくようにしています。 そのひとつひとつを一緒に見ながら、 これは実現可能な条件で、こっちは難しいかもというような話をしますが […]
高橋一生さん&飯豊まりえさんの結婚から、年の差婚を学ぶ
俳優、高橋一生(43)と女優、飯豊まりえ(26)さんの結婚報道がされましたね。 そんな歳の差があるようには見えないお似合いの二人。 本当におめでとうございます。 17歳差婚。 羨ましいと思う男性が多いなか、 女性の言葉と […]
結婚しやすい自分になる方法は、居心地の良さと勢いを身につけること!
結婚したいなら、結婚しやすい人になろう これまで何千人という方の婚活を見てきた経験から言って、この人は結婚が早いだろうなというタイプと、苦労しそうだなというタイプは、やはり分かれます。 それは、年収や若さ、ルックスのよう […]
婚活を早く終えられるか、長期化するかを決めるもの
GWですね。 実家に帰れば、 「結婚相手は見つかったと?」 「まだ一人とね!」 「孫の顔ばいつになったら見れるとね!!」 こんな言葉が来るのが分かっているので帰らない。そんな方も多くいると思います。 しかし、お盆に年末と […]
婚活メイクもファッションも、正しい知識と実践で魅力大幅UP↑↑↑です!
昨日は、LoveFMの「大野タカシのロマンチックラジオ!」に出演してきました。 ご視聴いただいた方、ありがとうございました! トークテーマは、数年前とは変化している婚活事情や、男女の結婚への温度差、長年結婚できない男性の […]
仮交際ってしんどい!?婚活こじらせ女子の悩み
最近SNSなどでよく見かける「婚活こじらせ」の言葉。 ちなみに、 こじらせるの意味とは・・・ 物事をわざわざ複雑にとらえて、解決を難しくしてしまうこと。また、人の言葉を素直に受け止められず、相手を困らせるような行動をして […]