【事例集】婚活女子が言う「生理的に無理」の意味は?乗り越える方法はある?


今週末は、ジュブレにご縁のある女性の結婚式で、ジュブレブライダルチームが出動していました。
とても良い結婚式になったようで、お写真も送ってもらいました。
ドレスも和装もめちゃくちゃお似合いですね…!本当におめでとうございます。末永くお幸せに(*^^*)
さて、お見合い後、女性からのお断り理由としてよく聞く言葉。
「生理的に無理でした」
生理的に無理=「本能的に受け付けられない。無理!」というレベルから、「表現は難しいけど、何となく無理」というレベルまで、幅がある言葉でもあります。
これまでもたびたびブログにとり上げてきましたが、今回はこの「生理的に無理」の意味について、実例をもとに掘り下げたいと思います。
「生理的に無理」でお断りとなった事例
事例①この人と結婚したら、幸せになれると思うけど・・・
「生理的に無理だったので、お断りをお願いします。」
つい先日、真剣交際間近まで付き合って交際終了を希望された女性も、この言葉を使われていました。
交際期間は約2ヵ月。
男性は、優しく紳士的、医師をされていて年齢も近い。
デートとなれば、色々とお店の段取りやコースをまめに考えてくれる。
支払いはすべて男性もち。
その男性は、結婚の意思がほぼ固まり、真剣交際に進みたい気持ちでいたのに、
結局、女性がお断りするという結果に終わってしまいました。
おそらく、どんな女性も、「なんで~~、もったいない!!!」
と言いたくなるような内容。
そんなハイスペックで優しい男性だったのに、女性はなぜ断ったのか。
その女性は、次のように話されました。
お相手の方は、
本当にデートに行くたびに優しく、エスコートされて楽しかった。
だけど・・・どうしても顔が好きになれなかった。
とくに、横顔がどうも駄目でした。
何度も好きになろうと思った。思いやりもあるし優しいし、結婚後幸せにしてくれると思う。
だけど、どうしても手をつなぐことや、その先に進むことが想像できない。
やっぱり生理的に無理なんです。
当相談所の女性会員でしたので、
色々と話を聞き、アドバイスしましたが、
「生理的に無理」という鉄壁の理由を崩すことは出来ませんでした。
これはもうどうしようもない「生理的に無理」ですね。
顔や体型、しぐさ、匂い等、その人のもつ生物的なものに嫌悪感を感じてしまう。
シンプルで根本的な部分ゆえに、乗り越えるのがかなり難しいところです。
女性の方でしたら、ご自分の身に置き換えて考えると、「それなら無理だろうな」とお分かりになるのではと思います。
ひとつ男性へのフォローとして言うと、
この「生理的に無理」の範囲は、女性ひとりひとり個人差が大きいです。
ある女性には「生理的に無理」と言われた男性も、また別の女性にとっては別に問題なく受け入れられる、ということは普通にあります。
もちろん、不潔にしない、身だしなみを気を付ける等、最低限の配慮をしている前提ですよ!
事例②男性の頑張りは分かるけど・・・空回り言動で初デート後お断り
また別の話。
婚活女子からこんな話を聞きました。
お見合後、とりあえずもう一度会ってみようと仮交際に進みました。
最初のデートで、
明らかに、私の所作をまねしてくる、いわゆるミラーリングをしてきたんです。
だんだん気持ち悪くなり、お断りしました。
この例は、頑張って取り入れたコミュニケーション術で空回りしてしまい、失敗した例。
男性としては、女性とのデートという慣れない場でどうしたら良いか、
相談所のカウンセラーから必殺技として教えられたのか、
自分で、ネットサーフィンして得た知識かはわかりませんが、
よかれと思ってしたことなのでしょう。
しかし、相手にはっきりわかるほど露骨にしつこくやってしまったら、
お相手からしたら不快だし、居心地悪い思いになります。
気持ち悪いと思われたら、終了です。
そこから立て直すのはかなり至難の業だと思います。
こういう小手先のコミュニケーション術は、普段異性慣れしていない場合はとくに、
むやみに使わない方がいいです。
それよりも、お相手の趣味についてリサーチしておくとか、すべらない話を用意しておくとか、
そっちの方に時間と労力を使った方がよほど良いと思います。
事例③こだわりが強すぎて先が思いやられる
仮交際中だった当相談所の女性会員さんが別れを決めた理由。
一緒に食事をしているときに、男性がこんな話をされていたそう。
俺は子供が生まれたら、絶対に野球はさせたくないんだよね。
中学校や高校でも続くと、色々と協力しないといけないって聞くし。
休みの日も朝から送り迎えにしろ、又、遠方になったらもっと大変だし、
用具にお金はかかるし、親の負担が多いし、俺は絶対にそんな生活は嫌だね
ある意味ピンポイントすぎる思い込みとこだわり。
いろいろツッコミどころがありますが、
女性は野球自体がどうというより、こういう強いこだわりがこれから一つ一つ出てくると思うと、
結婚は難しいなと感じたそうです。
また別の例。
僕の家の朝ご飯は、
いつも七品くらい出るのね。
〇〇〇と・・・・と〇〇でご飯とお味噌汁。
こんな感じで、作ってくれたら良いからね。
ゲームは、大体2時間、調子よい時は3時間するよ。
月1回のゴルフは、絶対に行きたいから。
結婚しても自分のスタイルは貫きたいんだ
こだわり=わがままと、とらえても良いと思います。
結婚は、いわば共同生活する場所です。
独身時代は自由気ままでいられたとしても、結婚後はそうはいきません。
男性がはたしてそこまで踏まえて伝えているか否か、判断に悩むところです。
解説:乗りこえられる「生理的に無理」もある

冒頭に伝えました「生理的に無理」
この言葉は実質、女性からのとどめの言葉。
ただ、ここまでに挙げた例で言うと、拒絶せずにもう少し様子をみたら、
違った展開があったのではという事例もあります。
たとえばミラーリング男子やこだわり男子については、
ちょっとした不器用さや伝え下手によるところもありそうなので、
女性はもう一歩前進してみても良いと思います。
例えば、ミラーリングの彼は、結婚相手としては「有り」だと思います。
不器用なほど真面目に、何とかして女性に気に入られようと努力し行動しているから。
なので、
この様な男性は、結婚後も真面目で、相手を裏切ることが無いと思ってよいと思います。
先日のブログで書いたおばあちゃんの結婚でもありましたが、
21歳の時、3人の男性から求婚されて、選んだのはブ男だった。
ブ男は浮気をしないからといった理由。
その通りに大事にされて、幸せな人生だったと言うおばあちゃん。
こんな感じで受け止めて良いと思います。
こだわり男子への対処について
お相手がこだわりが強い方の場合、聞いた時に、それについては自分はこう思う、とご自身の考えを伝えた方が良いと思います。
「そ、そうなんだ~」と(内心引きながら)あいづちを打つだけだと、男性はそれでいい、受け入れられたと勝手に思ってしまう場合があります。
さらに男性のなかには、ついつい思っていない事を口走ったり、受け売りやこだわりを語るのがかっこいいと勘違いしている男性もいます。
つい言っているパターンの場合、話し合いの余地はじゅうぶんにあります。
本心から言っているのか、これから変える気が無いのか、
結婚の意味を分かっているのか。
等々確認したうえで、続けるか即終了か判断されたら良いと思います。
そもそも結婚した後を考えると、
素直な男性は、結婚相手としてとても良いと思います。
謝れるし、自分の間違いを認めることができる。
この先成長できるからです。
だからこそ、
生理的に無理!と思い、この人とは先が無いと簡単に判断するより、
今一歩前進して話してみると、意外に上手く行くことがあります。
今までにご成婚された女性にもいらっしゃいましたよ(^^)
ご自身で見極めが難しいときは、カウンセラーに相談してくださいね。
投稿者プロフィール

- 結婚相談所ジュブレ代表カウンセラー
-
福岡市天神の結婚相談所ジュブレの代表カウンセラー。
婚活カウンセラー歴16年。「早く結婚したい」「幸せな結婚がしたい」人々の悩みを解決し、元気にさせ、背中を押すのが役目。「ありがとう」の言葉が生きがい。福岡の街に幸せな家族を増やしたい。
最新の投稿
婚活のお悩み解決2025年4月1日お見合いで会話を広げる方法はここ!
婚活のアドバイス2025年3月26日桜の季節に考える:婚活成功のカギは「自然体」にあり
婚活のアドバイス2025年3月22日春の訪れと共に始める婚活:結婚相談所の基本と成功への道
婚活のアドバイス2025年3月20日お見合いでフリーズしない為に


婚活について、結婚について、今悩んでいることを専門家に相談してみませんか?
ご相談は完全無料!お話だけでもOKです。お気軽にお申込みください♪