ちょっとまって。「結婚相談所にはいい男がいない」のその前に
今朝カウンセリングにお越しになられた女性からのご質問です。
「結婚相談所を途中でやめてしまう人はいますか?その理由は?」
答えは、YES。結婚が決まる前にやめてしまう人もいます。
その理由を率直に言うと、「期待した結果がついてこないから」です。
結婚相談所に登録される女性ははじめのうち、
当然のごとく、「素敵な男性に会いたい。高年収の方と出会いたい。イケメンがいたらいいな。」
と、少し気持ちを上げ気味でお越しになられるか、
または少し目線が下向きな女性は、
なかにはマシな男性がいるだろう。
こんな感じでスタートされています。
そこからいろいろと自分自身の折り合いをつけて、
等身大の出会いを求めて素直に行動された女性は、
かかる年数の差はあれ、いずれ結婚されているので、結婚相談所が存続できていると思います。
しかし、
結婚相談所を途中で辞められる女性の多くは、
「全然いい男がいない!結婚したいと思える男性がいない。」
=自分に釣り合わない
そもそもそこまで結婚したいわけじゃなかったのかも
という理由に寄っていき、退会されます。
結婚したいと思えるいい男・いい女って?
そもそも、結婚したいいい男ってどういう男性なのか。
そういういい男はどんな女性を選ぶのか。
よく聞くのは、次のような内容です。
「結婚したいと思えるいい男とは」
- 誠実で信頼できる
- 相手の話をよく聞き、対話できる
- 自分の意見を持ちつつ、柔軟性がある
- 安定した収入がある、または将来の経済的安定に向けて努力している
- 家事や育児にも積極的に参加する
- キャリアや個人的な目標に向かって努力している
- 感情のコントロールができる
- パートナーを大切にする気持ちが行動で示せる
- 自己管理ができている(健康管理、時間管理など)
こんなところでしょうか。
では、そんないい男はどんな女性を結婚相手に選ぶかというと・・・
「いい男に選ばれる女性とは」
- 自分自身を大切にし、自信を持っている
- 前向きで自立している
- 自分の考えや感情を適切に表現できる
- 相手の話を傾聴し、共感できる
- 思いやりのある行動ができる
- 社会的なマナーを身につけている
- ストレス管理ができ感情をコントロールできる
- 基本的な家事能力がある
- 困難な時に励ましや支えになれる
- 相手の努力や気遣いに対して感謝を表現できる
こんな感じ。
これにプラスして外見的な好みももちろん入ってきます。
そんな男性女性、結婚相談所にも実は登録されています。
しかし、良い男性は見る目も養っています。良い女性もしかりです。
うわべばかりを見る相手にはなびかないでしょう。
ちょっと辛らつな言い方になりますが、
いい女は、「いい男がいない」とは言わないと私は思います。
何故なら、いい女には、見る目を養っているいい男が寄ってくるからです。
これが真実だと断言できます。
結論、
いい男がいないと人のせいにする前に、
いい男を振り返らせる、選ばれる女性になる努力を考えるべきでしょう。
また、漠然と「いい男」を求めるよりも、
自分はどんな結婚生活を送りたいのか、どんなパートナーがいいのか、自分は相手のために何ができるのかを、よくよく考えるべきです。
いちばん現実的な幸せにつながるのは、自然体で大事にし合えるパートナーを見つけることです。
相手に選ばれるためだけに自分を変える必要はなく、自分らしく居心地よくいられることが、この先長く続く結婚生活には一番大事。
それ以外は、多少のことには目をつぶる。
そのことも、頭に入れておいてくださいね(^.^)
投稿者プロフィール

- 結婚相談所ジュブレ代表カウンセラー
-
福岡市天神の結婚相談所ジュブレの代表カウンセラー。
婚活カウンセラー歴16年。「早く結婚したい」「幸せな結婚がしたい」人々の悩みを解決し、元気にさせ、背中を押すのが役目。「ありがとう」の言葉が生きがい。福岡の街に幸せな家族を増やしたい。
最新の投稿
婚活のお悩み解決2025年4月1日お見合いで会話を広げる方法はここ!
婚活のアドバイス2025年3月26日桜の季節に考える:婚活成功のカギは「自然体」にあり
婚活のアドバイス2025年3月22日春の訪れと共に始める婚活:結婚相談所の基本と成功への道
婚活のアドバイス2025年3月20日お見合いでフリーズしない為に