婚活を始められる男女の年齢
最近の多くは、20~30歳女性。
男性でも30代半ば。
この数年と言うより、
コロナ禍で大きくこの業界は変わってきました。
この業界も出会い系アプリとの差別化がありましたが、
少しずつアプリの業界も結婚相談所に近くなってきているのかもしれません。
ただ、結婚相談所の良さは、
会員様とカウンセラーの間の関係性の深さだと思います。
直接話せるから結婚相談所なんです。
婚活女性が年下男子を選ぶ理由
以前よりもだんだん増えてきている
女性から年下男性へのお申込み。
単純に結婚後、男性が年上の方が女性は甘えやすいと思っていましたが、
この傾向ももう古いのかも。
しかし男性が申し込むのは断然年下女性であり、
お申し込みを受けるのも9割以上年下。
「そんなの分かっているわ!」
とお叱り受ける内容。
でもなぜ、年下へのお申し込みが増えたのか。
自立した女性が増えたのかもしれない。
男性の収入を頼るより、
自分もそこそこ稼いでいるので、
だったら将来的に女性の方が長生きすることを考えると、
年下男性の方がより長く一緒にいられる。
5年ほど前だったと思いますが、
結婚した4組に1組は姉さん女房だったと記憶しています。
一時期流行った、肉食女子草食男子という言葉。
最近聞かなくなりましたが、
婚活の中で、しっかりとその流れが続いていたとも言えます。
結婚したい男性が求める女性像
〃 女性が求める男性像
昔ながらとついつい口にしてしまいますが、
結婚に対しても一人一人違った形になってきているということ。
40代、趣味も、昔はマンガやゲームが好きでも言えなかった。
今は問題なく趣味と言える30歳前後。
その世代に合わせられる会話を持ち合わせなければいけない!
キン肉マンや北斗の拳の話では、へ⁉え⁉
そこを考えると、ゲームは乗れなくても、
キメツは助かりますね。
しっかり、映画で泣かせてもらいました(^^;
こういったことも年下男性と出会いたいと考える女性は
キメツは知っておかないとですね。
最低限、「ねずこ」と、「全集中」と言っていれば何とかなるはずです!